2014年10月11日土曜日

赤羽・法善寺北側

お久しぶりです、志歌寿ケイトです。

11日の横丁・小径学会の開始時間前に、赤羽の西側を歩いてきました。
写真をいくつかご紹介します。

赤羽あたりは軍事関係の工場が立ち並んでいた地域ですが、
板橋から岩槻への古道の走る法善寺周辺は戦前から住宅地として開かれ、
現在も細い小径が幾筋も残っています。

まず、地図で通りぬけできると描かれている階段の小径を歩いてみました。


なかなか野性味のある階段です。上の写真の先でカクンと曲がります。


この階段小径の下側は八幡谷という谷地で、現在は貨物線跡の緑道が走っています。


全体に舗装はされていませんでした。
一応入るな等とは掲示されていませんが、
ネット地図で白く塗られている道とは思えない雰囲気です。


続いて、その南側の小さな住宅が密集している地区を歩きます。


これが通りまで出られるメインの街路と思われます。

いかにも昭和期に作られた住宅という感じです。
狭い街路と小さな区画で構成されています。

もふもふとした猫が通り過ぎて行きました。


草生した井戸もありました。よく見ると装飾がされています。



一部は未舗装。
横道も狭く、佃や月島に負けない生活感ですね。
でもごみごみとした感じはほとんどありませんし思ったより明るい雰囲気です。



住民による緑化が盛んなのも東京の路地っぽい感じです。
狭いながらも樹木まであります。


次回は八幡谷の小径を紹介します。


0 件のコメント:

コメントを投稿